私立中学は無償化にならない!? 高くても私立に進学するメリットや支援制度もご紹介!
シリーズ私立中講座
近年、少子化が進んでいるにもかかわらず、中学受験者数は増え続けています。子どもの中学受験を検討しているという方も少なくないのではないでしょうか。しかし、中学受験をするとなると経済面に不安を抱く方も多いかもしれません。2020年4月より私立高校授業料の実質無料化が実現しましたが、私立中学の授業料については無償化される予定がないのが現状です。本記事では、私立中学の授業料が無償化されない理由や私立中学に進学するメリット、支援制度などについて詳しくご紹介します。
- 目次
私立中学は無償化にはならない!その理由は?
2020年4月より私立高校授業料の実質無償化が実現しました。しかし、私立中学の授業料に関しては、私立高校と同様に無償化はされていないのが現状です。
そもそも、私立高校の授業料の実質無償化はどのような仕組みになっているのでしょうか。もともと、公立高校の授業料は無償化されていました。高校に通う生徒に対して授業料の一部が支援されており、全日制の高校において、国立高校は年間11.5万円、公立・私立高校は年間11.8万円の就学支援金が支給されていたのです。国公立高校の授業料はこの11.8万円で賄えるため、すでに無償化されていたといえます。
私立高校の授業料はもともと高く、これまでは支援金11.8万円の差額を保護者が負担する必要がありました。しかし、2020年4月から授業料の支援額上限が私立高校の平均的な授業料程度(39万6,000円)まで引き上げられました。よって、差額を払う負担が減り、実質的に私立高校の授業料の無償化(一部のケースを除く)になりました。
私立高校のケースをふまえると、私立中学の授業料も実質無償化されてもよいのでは、と思う方も多いでしょう。小中学校は義務教育であり、憲法によって無償であることが規定されていますが、高校は義務教育ではありません。しかし、高校の進学率は現在98%で、ほぼすべての子どもが小中学校と同じように高校に通っています。
この実情により、高校教育は最低限受けるべき教育と考えられるようになりました。その一方で、毎年全国1,000〜2,000人の高校生が、経済的事情で退学をしていることも現状です。誰でもゆとりをもって高校に通い卒業できるようにと、2010年に公⽴⾼校の授業料無償化がスタートし、2020年には私立高校の実質無償化へと支援の幅が広がったのです。私立中学の授業料に実質無償化が適用されない理由は、中学校が義務教育であるためだといえるでしょう。
そもそも私立と公立だとどのくらい学費に差がある?
そもそも私立中学と公立中学では、学費にどの程度の差があるのでしょうか。全国で私立中学進学率トップである東京都・首都圏をモデルに、公立中学と私立中学の学費について、以下でご紹介します。
<公立中学3年間の学費>
項目 | 金額 |
---|---|
教材費 | 約600,000円 |
生徒会費 | 約6,000円 |
後援会費 | 約7,000円 |
給食費 | 約165,000円 |
合計 | 約778,000円 |
※上記の学費以外に、制服などの指定品や部活費などがかかります。
<私立中学3年間の学費 >
項目 | 金額 |
---|---|
入学金 | 約260000円 |
授業料 | 約1,443,000円 |
施設費 | 42,000約円 |
合計 | 約1,745,000円 |
※入学金と施設費は、入学時に一括納付する費用です。
※上記の学費以外に以下の費用がかかります。
・制服などの指定品・教材
・平均15万円程度の寄附金(学校により金額や要不要が異なります)
・海外研修積立費(大体半数程度が参加する場合が多くなっています)
・旅行積立費(国内のほか、修学旅行が高額な海外の場合があります)
・定期代、昼食費
・部活費(用具、合宿費など)
公立中学と私立中学の学費の差
上記をふまえると、学費において3年間合計で約100万円程度の差があることがわかります。学費以外にかかる金額でも、私立中学は一般的に100〜150万円かかるといわれています。これについては学校や生徒によって大きく金額の差があります。高額な用具やユニフォームが必要な部活に入部、通学定期代、卒業旅行が海外だった場合などさまざまなケースが想定されるためです。
また、私立中学に通うための費用として考慮が必要な点がさらに1点あります。私立中学に通うには受験が必要なため、そのための学習塾の費用がかかります。一般的に中学受験は小学校3〜4年生のうちから学習塾に通い、対策をする必要があるのです。学年が上がるにつれ塾に通う頻度も増えるため、比例して費用の負担も増加します。また、進学実績において有名な学習塾に通うとなると、授業料、テキスト、テストなどの費用が月に10万円ほどかかるといわれています。単純計算であっても、年間で120万円ほどと想定されます。
学習塾に通い始めた年はそれほどの費用がかからないとしても、小学校4年生から6年生までの3年間学習塾に通う場合は約200万円程度がかかるでしょう。中学3年間の学費や学費以外の費用、受験のための学習塾費用を合計すると、おおよそ450万円の差があるといえます。
高校まで進学するとある変化が?
前述では私立中学と公立中学の学費の差について比較しましたが、高校まで進学した場合はどうなるのでしょうか。公立高校と私立高校それぞれの学費を文部科学省が行った「平成30年度子供の学習費調査」をもとに比較してみましょう。
項目 | 公立高校3年間の学費 | 私立高校3年間の学費 |
---|---|---|
授業料 | 76,136円 | 689,874円 |
修学旅行・遠足・見学費 | 106,289円 |
161,718円 |
学級・児童会・生徒会費 | 61,174円 | 54,502円 |
PTA会費 | 20,967円 | 34,047円 |
その他の学校納付金 |
83,332円 |
547,150円 |
寄付金 | 644円 | 8,763円 |
教科書費・教科書以外の図書費 | 67,307円 | 69,989円 |
学用品・実験実習材料費 | 56,521円 | 57,223円 |
教科外活動費 | 121,254円 | 167,561円 |
通学費 | 137,620円 | 220,015円 |
制服 | 67,939円 | 89,658円 |
通学用品費 | 32,872円 | 30,864円 |
その他 | 9,167円 | 18,319円 |
学校外活動費 | 530,850円 | 754,547円 |
合計 | 1,372,072円 | 2,904,230円 |
就学支援金制度を利用し、授業料を全額負担することがないとしても、私立高校のほうが公立高校より約91万円高いことがわかります。学費のうちの学校外活動費には、7~8割ほどを占める学習塾費や家庭内学習費、家庭教師費などの補助学習費が含まれています。補助学習費の3年間にかかる平均は、公立高校が443,822円、私立高校は584,029円で、私立高校のほうが約14万円高くなっています。
また、補助学習費の学習塾費3年間の平均は、公立高校で320,751円、私立高校では389,643円と、年間平均で、68,000円ほど私立高校のほうが高いという結果になりましたが、補助学習費全体の差額より少なくなっています。公立高校に進学しても、大学受験のために塾に通う頻度によっては塾代がかさみ、教育費が思ったより高くなるケースが読み取れます。
私立中学にはお金がかかるなりのメリットがある!
私立中学に進学するとなると、公立中学と比較してかかる学費に大きな差があるということは前述の通りです。学費に大きな差があるとなると、私立中学に通うメリットが気になる方も多いでしょう。私立中学に通うメリットについて詳しくご紹介します。
良質な環境で学ぶことができる
私立中学のほとんどは、中学・高校の6年間一貫して学びます。そのため、公立中学とは異なり、学校ごとに独自のカリキュラムが組まれ、各学校の理念に則った教育環境で学校生活を送ることができます。
たとえば、大学入試を見据えて、中学校・高校で学ぶ内容を5年間で学び、残りの1年を大学入試の対策学習にあてる学校も多くあります。授業内容も、公立中学と比較すると高度といわれており、学習指導要領に定められた時間数よりも多い時間で基礎学力を強化させる傾向にあります。
それだけでなく、実験や観察、調べ学習やディスカッション、プレゼンテーションなど、社会に出た後に必要とされる思考力や判断力、表現力を身につけるための活動を多く取り入れている学校も少なくありません。また、校内設備も公立中学と比較すると充実している学校が多い傾向にあります。
学びの多様化を図り、PC教室や図書館だけでなく、普段の授業を行う各教室などにもICTを始めとする最先端技術を導入している学校もあります。校内設備においても、社会に出た後に役立つといえるプレゼンテーションやアクティブラーニングなどの多様な授業体系に対応するなど、さまざまな工夫を凝らしています。そのため、生徒の学習意欲を引き出し、スキル向上が望める環境が整っているといえるでしょう。
「建学の精神」と「教育理念」
私立中学では、学校ごとに明確な建学の精神と独自の教育理念があります。その2つが校風となり、学校のカラーともいえます。説明会や学校見学、文化祭見学などの機会を利用して、子どもに合った校風の学校を選択できることも、私立中学に進学するメリットのひとつといえるでしょう。
大学受験に有利
前述でも少し触れましたが、ほとんどの中高一貫校では、大学受験から逆算して学習カリキュラムを整えています。それだけではなく、進路ガイダンスや卒業生による講演などのイベントが行われるため、中学生のうちから大学進学に向けた意識づけを進めることができます。また、東京大学の文1や理3の入学を目指すのであれば、私立難関校へ入学することが大変有利です。
好きなことに打ち込みやすい
中高一貫教育のため、高校受験がない分、部活や委員会などの活動や、文化祭、体育祭などの行事にも打ち込みやすいことも私立中学に進学するメリットの1つです。学校生活で学べることは、授業時間だけではありません。部活や委員会活動や、文化祭・体育祭などの行事からも多くのことを学ぶことができます。
前述でも触れましたが、私立中学校は施設が充実している場合が多いため、運動部も文化部も良好な環境で日々の活動により打ち込むことができるといえるでしょう。大学付属の私立中学を受験すれば、内部進学という制度を利用して通常の大学受験をすることなく、系列の大学へ進学できます。その場合は、大学進学のための受験勉強をする必要もないので、さらに好きなことに打ち込むことができるでしょう。
中学受験をすることで得られることがある
中学受験を通して、多くのことを得られる点も私立中学に進学するメリットとしてあげられます。近年では、入試において知識を問う問題だけでなく、考えさせる問題や表現させる問題を出題する中学校が増えています。中学や高校では触れないような問題も多くあり、中学受験生だけが経験できる学びがあります。
また、早いうちに自立心を育むことができます。入試本番は1人で乗り越えないといけません。家庭学習においても親が管理するだけではなく、子ども自身も自分のことは自分でやる、という習慣を身につけていく必要があります。
「THE進学塾名進研」では、東海地方を中心に難関私立中学校合格を目指ざすための中学受験コースをご用意しています。確かな実績と、そこから生まれた合格メソッドをもとにした教材で質の高い授業を行っています。中学受験に向けた総合対策は、名進研にお任せください。こちらの「中学受験合格実績」で名進研に通われた生徒様の合格実績がご覧いただけます。
私立中学に進学しても支援制度はある!
私立小中学校に通うための支援金制度があることをご存じの方は少ないのではないでしょうか。平成29年度より5年間限定で、文部科学省の「私立小中学校等に通う生徒への経済的支援に関する実証事業」がスタートしました。この支援制度の対象は、年収400万円未満かつ資産保有額600万円以下の世帯の児童生徒です。
対象となるためには、保護者などの課税証明書に示される市町村税の所得割額が10万2,300円未満であることと、文部科学省が実施する調査に協力することが条件です。
支給される金額は年額10万円となっています。学校が代理受領し、授業料が減額される仕組みです。この支援制度には注意点があります。年収400万円という基準は、父母の両方が働き、高校生以上の子どもがいない場合の目安で、家庭状況により年収額が変わる点に注意が必要です。
また、高校の就学支援金の増額によって、中学受験を選択する方も増えています。中学受験をする理由として、私立中高一貫校は、高校からの募集がない学校や、中学受験と比べると高校受験の偏差値が高い学校があることがあげられます。
高校の就学支援金を利用することを前提に、私立中高一貫校へ進学した場合の家計の負担について解説します。
東京都では、年収910万円未満の世帯が実質無償化の対象です。就学支援金制度を利用したときの支給金額は、国の制度とあわせて、1年間最大461,000円(在学校の授業料が461,000円を下回る場合は、その金額が上限)、3年間の合計は、1,383,000円であるため、1ヶ月あたり約38,400円となります。
文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査」のデータを参照にした、私立中学の年間平均学習費から、月々の平均を計算すると約11万円です。この金額が高校でもかかるとすると、月に約71,600円が捻出できれば、子どもが高校生のときは何とかなるといえるでしょう。
諦める前に支援金制度を確認して
私立中学に進学するためには、公立中学への進学と比べて学費に大きな差があります。一方で、その金額の大きさ以上に私立中学に進学するメリットもあるといえます。子どもの教育に対しての考え方や価値観は、各ご家庭によってさまざまですが、子どものためによりよい教育を受けさせてあげたいと思う気持ちはどのご家庭も同じでしょう。
私立高校の就学支援金制度や、私立小中学校に通うための支援金制度を利用すれば、私立中学、私立高校に進学することが可能になるご家庭もあるのではないでしょうか。経済面で子どもの私立中学への進学を迷っている方は、一度支援金制度について詳しく調べてみることをおすすめします。
名古屋・愛知・岐阜で中学受験をお考えの方は、「THE進学塾名進研」にお任せください。確かな中学受験合格実績と、そこから生まれた合格メソッドをもとにした教材で質の高い授業を行っています。お問い合わせ・資料請求は以下のページから承っておりますのでお気軽にご相談ください。
こちらの記事もオススメ
Tweet |