勉強場所を変えるだけで集中力がアップ!?すぐにできる事例を紹介


中部地方の教育・受験情報なら中部教育ラボ

勉強場所を変えるだけで集中力がアップ!?すぐにできる事例を紹介

勉強場所を変えて集中力をアップさせよう!

中学受験、高校受験などの受験勉強では、しっかりと受験対策をしながら学習量を増やして学力を上げていかなければなりません。
しかし、いざ受験勉強をする気になるのが時間や効率です。

勉強を始めてもすぐに集中力が切れてしまう、なかなか勉強に対して気分が乗らない、勉強をしていても効率が悪く身に付いていない気がする、それはもしかしたら「場所が関係している」かもしれません。

勉強時間は勉強する本人のやる気の問題も多少はあるかもしれません。
しかし、環境によって人は大きく左右されるため、やる気を引き出すのも継続させるのも勉強が集中できる場所で学習を行うことが大切です。
大学生や大人ならばやカフェ(喫茶店)やファミレス、有料の自習室を借りるなどの方法で勉強を行えますが、小学生、中学生などの子供ではお金もの面もありなかなか難しいといえるでしょう。
そのため親が子供のために、自宅で勉強に集中ができる環境を用意してサポートを行う必要があります。
ただし自宅で集中できる環境を整えたとしても同じ場所で勉強し続けることに飽き集中力が落ちるケースもあります。
では集中力が落ちた時にどのようにすればいいのか??

それは集中力がなくなったと感じた時に、思い切って場所を変え勉強をすることです。

すると不思議なもので、勉強をする場所を変えただけなのに新鮮な気持ちになり勉強が進むことがあります。
今回は勉強時におすすめの集中しやすい場所や、その場所作りのコツについてのまとめ解説をしていきます。

目次
  1. 子供部屋を勉強に最適な場所にする
  2. 勉強場所をリビングに変えてみる
  3. 図書館の学習スペースを利用する

子供部屋を勉強に最適な場所にする

子供部屋を勉強に最適な場所にする

まず勉強をするにあたって考えられるのが子供の部屋ですが、子供の部屋には遊べるゲーム機やおもちゃ、読みたい漫画や本があり集中できないことが往々にして考えられます。

集中できない要因として勉強中に漫画を読もうとしなくても、漫画やゲームが近くにあることで漫画を読んだりゲームをしたい気持ちが膨らんでくることが考えられます。
他にも勉強は漫画を少し見てやろうと考え漫画を読み始めるとどんどんと続きが気になって読んでしまった結果、勉強は翌日以降に後回しにしたということを実際に経験した方も多いと思います。
子供は勉強より楽しいことがしたいのは当たり前です。
勉強をする時間だけでも漫画やゲームは目の届かない場所にしまう必要があります。
漫画やゲームは視界に入るだけでも集中力がそがれるため、本棚も机に座った状態から視界に入らない場所のほうに移動させましょう。
また鍵を開けなければ取れない、リビングに置くなどの工夫をするのも良いでしょう。
ひと手間あるだけでその動作がめんどくさくなり簡単に手に取ることが減るでしょう。
部屋の中に気になるものがあればあるほど、集中力が散漫になってしまうので、読みたくなるものや遊びたくなるゲームを無くすことが集中できる場所を作る第一歩になります。

また机に関してですが、できるだけ広いものを推奨します。

その理由として子どもが勉強をする際、地図などの資料を見たり本を何冊も同時に広げることもあるためです。
ただ、広い机といっても片付いている必要があります。
机の上に好きなキャラクターなどを置いても良いのですが、そのキャラクターが気になって勉強の集中力が少しでもそがれることのであれば置かない方が望ましいでしょう。

またベッドの場所ですが、机の横に置くことは推奨できません。

その理由としては勉強をすると疲れやすく、一息つく際に机からベッドにすぐに寝転がって休めるためです。
寝転がるとそのまま寝てしまったりダラダラとし、時間管理が難しくなり勉強時間が減少することが考えられます。

また子供の部屋でも多少緊張感を与えるために、子供部屋のドアを開けておいたりたまに親が部屋をのぞいたりすることも大事と言われています。
ただしあくまで勉強しているかな?と除く程度で、親が子供の勉強が進んだのかチェックをたくさんすることは過干渉になるのでやめておきましょう。
子供はまだ自分だけで勉強時間の管理ができないため、勉強に集中する時間、休憩する時間を親が少しでも関わることにより効率的に勉強をすることができます。

勉強場所をリビングに変えてみる

また子供部屋では集中力が散漫になる、勉強しているかどうかが分からないという場合は、リビングに移動して勉強をするのも一つの手段です。

家族が団欒する場所では集中できないのではと思われるかもしれませんが、「東大生の4割以上がリビングで勉強していた経験がある」と言うほどリビングは学習に適した場所です。

なぜ、リビングだと勉強の効率や集中力が上がるのか、それはアメとムチの効果があるためです。
この場合のアメの効果としてはリビングにいることで適度なリラックス感があり(自分の部屋ではリラックスしすぎる)、ムチは家族が見ているという緊張感です。
リラックス感と緊張感の2つが適度にあることにより、勉強への持続力があがります。
ですが、注意点もあります。

親がダラダラとしていては子供にもその気持が伝染するため、親自身が子供の勉強中は過度にスマホを触ったりゲームをしたり、テレビを見たり好きなことをするのではなく、家事をする、家計簿をつける、読書をする、勉強をするなどにしましょう。

もちろんテレビは消しておきましょう。
こういったことは親は好きなことを存分にしているのに、自分だけ勉強して頑張るのはズルいと感じ子供自身のやる気もなくなってしまうからです。
また、勉強をする際は室温も重要な要素です。
暑すぎたり寒すぎたりするのは、集中力どころか体調まで影響をしていまいます。
集中するために適切な温度は25℃前後と言われています。
室温が20℃になるとミスをする確率が44%増加するという結果もあるので、十分気を遣ってあげましょう。

図書館の学習スペースを利用する

家の中で勉強をしていると、煮詰まってしまう場合もあります。
そんな時は図書館の学習スペースを利用するのが良いでしょう。

図書館ならば安心して子供を行かせることができますし、無料で利用できます。

図書館のメリットは静かで勉強がしやすく、また同じように勉強をしている人もいるため、自分も勉強をしようとやる気が出やすくなります。
近くに図書館がない場合は親が送迎を行う必要がありますが、時には親自身も本を読んで時間を潰すといったことも可能です。
図書館を利用することで子供は気分転換にもなりますし、勉強で滞った時には息抜きで読書ができます。
自宅のように休憩にとゲームをしだしたら止まらなくなったということも防げます。
また、外ですので一緒に受験勉強をする友達がいる場合は、一緒に勉強してもらうことで刺激をうけて頑張ることができるというメリットもあります。

リビングは勉強場所として最適

子供の中学受験、高校受験など今後のことを考え、早めに「集中して勉強できる場所」を用意して損をすることはありません。

自宅は勉強に集中ができないから、しないという意見も聞くことがあります。
そんなことで子供の成績が上がらなかったり勉強ができないことは、大変もったいないことです。

勉強とは習慣化することが大事で、学習時間を伸ばすためには日頃からコツコツとやる癖をつけておく必要があります。
いきなり受験だからと急に勉強を始めても集中力は続きませんし、なかなか続けられないでしょう。
勉強の習慣化をするために、小学生であればまず10分以上勉強すれば大丈夫です。
後は繰り返すことにより徐々に集中する時間は増えてきます。
そのためにはまず「集中して勉強できる場所」が大切で。
皆が共通して集中しやすい場所というものはありますが、一番良いのはその子供に適した場所や環境を与えてあげることです。
過度にやりすぎるとよくないということです。
例えば、子供部屋から娯楽を取り除くことは確かに集中力アップにつながりますが、子供の性格によっては勉強のために楽しいことができないとストレスばかり感じるかもしれません。
勉強ばかりしなさいと言われても嫌になってしまいます
子供だから多少ゲームをしたり漫画を読むことは仕方ありません。
これは親のサポートに関しても同じです。
子供がリビングなど目が届くところで勉強をしているときに、答えが間違っているからと必要以上に口出しをしてしまうなどすると、例え集中が出来ていたとしても勉強をするのが嫌になってしまうかもしれません。
中学受験、高校受験などの受験は親と子供が力を合わせて頑張る必要があります。
適切な形でサポート出来るように努めてあげましょう。

   このエントリーをはてなブックマークに追加