小学生の夏休み 親が悩む「小1の壁」どう有意義にする?


中部地方の教育・受験情報なら中部教育ラボ

小学生の夏休み 親が悩む「小1の壁」どう有意義にする?

小学生の夏休み 預け先、仕事、昼食のこと考えていますか?

一年で最も長期休暇となる夏休み、小学生や中学生、高校生などの学生は楽しみでしょう。
ほとんどの学校が1カ月もの長い間休みになるのですから、子供としては夏休みになったら何をやろうかとワクワクして仕方がないでしょう。

しかし、実は親の方はそんな我が子の姿をよそに憂鬱になってしまうのが多いのが夏休みなのです。

その理由としては子供がまだ小学校の低学年ぐらいまでは、親が仕事で家を空ける間子供をどうすればよいか悩むからです。

「家に子供だけで留守番させておくのは心配…」
「でも仕事を休むわけにはいかない…」

また誰かに子供の面倒をみてもらおうとしても誰に預ければ良いのか、また昼食はどうするか、宿題や勉強はちゃんとしてくれるのだろうか?といった問題や心配もあるからです。
子供一人で留守番させるのは心配ですし、かといって仕事で取れる有給休暇も限られます。

そこで、子供に夏休みを有意義に過ごしてもらうために、夏休みの間の子供の預け先や過ごさせ方についてしっかりと調べ対策を取りましょう。
対策を行う行なわないことによって、子供にとっても二学期以降の生活が大きく変わるということだってあり得るのです。
まだ自制心のない子供には、親の行動や影響が大きく左右しますのでしっかりと考えたいものです。

目次
  1. まずは預け先を確保することが最優先!
  2. 家の近くに子供を預けられる人がいない!そんな時はどうする?
  3. 子供とこれだけは夏休みにやり遂げたいテ-マを決めよう!

まずは預け先を確保することが最優先!

小学生の夏休み 預け先、仕事、昼食のこと考えていますか?

小学生を夏休みの間に預かってくれるところで、真っ先に考える場所は学童保育ではないでしょうか。
学童保育ならば朝から子供を預けることが出来るので安心して仕事に行くことが出来るはずです。

しかしながら、学童保育には小学校のように給食がある訳ではありません。
そこで昼食はお弁当を用意する、コンビニやスーパーでお昼ご飯を買ってもらうなどが必要です。
朝は子供と一緒に家を出て学童保育に子供を預け、会社が終わった帰途に子供を迎えに行って一緒に家に帰れば効率も良いのではないでしょうか。

次に、もしも祖父母の家が近所にあるというのなら、昼間の間子供を預かってくれるように依頼するという方法もあります。
祖父母の家ならば昼食も毎度用意をしなくても大丈夫ですので安心です。

家の近くに子供を預けられる人がいない!そんな時はどうする?

小学生の夏休み 預け先、仕事、昼食のこと考えていますか?

しかし、全員が家の近くに祖父母がいる・すぐに入れる学童保育があるという訳ではありません。

そんな時は仕事の時間を調整できるようであればしてみましょう。
例えば午前中だけもしくは午後だけ働きその間に習い事に行かせる。
また配偶者が帰ってきてから働きに行くなどです。

せっかくまとまった時間が取れる夏休みですから何か習い事をさせるのもよいでしょう。
子供に何かをさせるには良い機会です。
例えば子供がサッカーに興味があるなら、サッカー教室の体験やイベントに行かせるなどです。
単発や短期の習い事などもありますので、自治体の広報の情報をチェックしてみるとよいでしょう。

今後受験勉強などを考えて、子供に勉強をさせておきたいなら、小学生向けの夏期講習に申し込み受けさせるのも良いでしょう。
せっかくの夏休みですから、勉強をする習慣をつけるのも良いでしょう。
勉強の習慣化には、1日に短時間でも良いので勉強をすること大切です。

また思い切ってサマ-スク-ルやサマーキャンプに行かせることも良いでしょう。
キャンプで飯盒炊爨(はんごうすいさん)やテントでの寝泊まりなどの普段は体験できない経験をする良い機会です。
小学生のうちから両親と離れて集団生活を送ることは、自立心を強くしたくましくするでしょう。

昨今ではキャンプ等のアウトドア系のものだけでなく、英語で話すイングリッシュキャンプ等、さまざまな選択肢があるので子供の興味に合わせて申し込むと良いでしょう。

もし学童保育や習い事などに長時間行かせることができなければ、仕事の時間についても考えなければいけません。
パートの場合、シフトを工夫する必要や短時間勤務にするなど調整が必要です。

子供とこれだけは夏休みにやり遂げたいテ-マを決めよう!

小学生の夏休み 預け先、仕事、昼食のこと考えていますか?

さて、長い夏休みの間、いくら預け先が決まって親が留守でも心配はないとはいっても、子供がダラダラと過ごして夏休みが終わってしまうということが起こらないとは限りません。

公共の学童保育は預かってくれはしますが、勉強を教えてくれるわけではありません。

そこで夏休みを無意味に過ごさないために、何か夏休み中にしておきたいテ-マを子供と考えてみてはいかがでしょうか。

それは、例えば毎日机に座って勉強をする、サッカーのリフティングの回数を伸ばす、漢字のドリルを何冊やる、毎日自分が食べた食器は洗う、宿題を何日までに終わらせるといったことでも構いません。

大切なのは、まずテ-マを設けることです。
何も決めていなければ漠然と過ごしてしまうことが多いからです。
子供自身が決めたテーマを成し遂げた時には、子供も成長し親も嬉しくて仕方がないでしょう。
またテーマを成し遂げれば子供自身がやればできると自分に自信を持つことが出来るようになります。
そしてこの自信があれば、様々なことにヤル気がわくようになりチャンレンジすることができるのではないでしょうか。

夏休みというのは小学校の日常から離脱して、自分の好きなことが出来る貴重な時間でもあります。
普段ですとできないやりたいことや行きたいところに行く、日常では体験できない経験や力をつけられる貴重な時間です。

また習い事や勉強だけではなく、旅行などをし思い出を作るのも良いでしょう。

子供の夏休みの貴重な時間をよくも悪くもするのは親が大きな影響をもっています。
とはいえ、成績をあげようと勉強ばかりさせようとしてもうまくいかないはずです。
子供が楽しみつつ成長ができることも盛り込む必要があります。
ですので習い事やサマーキャンプなどに行かせるにしても、子供の性格や好みを考慮して選ぶということは大切です。
選ぶ際は是非子供の意見や好みも聞いて選びましょう。

親が思うよりも子供は夏休みの間に成長することができます。
ですからキチンとした準備をするために夏休み直前ではなく、なるべく早くから備えることが重要と言えるでしょう。
親として出来ることは、現在の子供にとって何が必要なのか、そしてどんな環境を与えてあげるのがよいのか考えて行動にうつすことです。
親も子供も楽しめる夏休みになればいいですね!

   このエントリーをはてなブックマークに追加