愛知県で受験合格のための神社3選!お守り・学業・合格祈願


中部地方の教育・受験情報なら中部教育ラボ

愛知県で受験合格のための神社3選!お守り・学業・合格祈願

合格祈願のお守り

1月~3月末頃の時期になると本格的な受験シーズンを迎え、日本全国の学校で入学試験が実施されます。
入学試験の結果は実力次第ですが、受かってほしいという気持ちから神社で参拝をしてからお守りを買って試験に臨むという方も多いのではないでしょうか。

学問の神様といえば菅原道真が有名で、日本全国にある天満宮に祀られています。
特に有名な天満宮は東京都にある湯島天満宮と、京都市にある北野天満宮です。
毎年多くの修学旅行生がこれらの神社を訪れて合格祈願をしたり、お守りを購入しています。

実は東京や京都以外の地方にも、合格祈願に効果があるといわれている神社(天満宮)がたくさんあります。
愛知県内にも多くの神社がありますが、合格・学問成就にご利益があることで知られている所も少なくありません。
このような神社には近隣の愛知県内だけでなく、中部地方の他県からも多くの受験生や親が合格祈願やお守りを購入するために訪れています。
ここでは愛知県内にある神社で、学問の神様として有名な菅原道真が祀られているパワースポットをいくつかご紹介します。

目次
  1. 愛知県名古屋市で一番有名な上野天満宮の紹介
  2. オフィス街にある「名古屋三天神」の紹介
  3. 岡崎にある岩津天満宮の「合格祈願特別祈祷」もおすすめ
  4. お守りの注意点と持ち方について

愛知県名古屋市で一番有名な上野天満宮の紹介

愛知県名古屋市で一番有名な上野天満宮の紹介

名古屋には合格パワースポットとして有名な神社(天満宮)が3つあり、「名古屋三天神」と呼ばれています。
その中でも一番有名なのが「上野天満宮」で、受験シーズンになると多くの受験生が合格祈願やお守りを購入する目的で訪れます。

上野天満宮の合格祈願は毎日午前9時から午後4時までで、初穂料が5,000円・7,000円・10,000円の3種類のコースが用意されています。
授与品には4種類のお守りや合格祈願セットから選ぶことができ、800円~2,000円で買えます。

上野神社ではお守りやお札の他にも「合格祈願水」(500ml入り1本200円)を買うことができるので、縁起の良いお水を飲んでから入学試験に臨んでみるのはいかがでしょうか?
ちなみに上野天満宮の授与品は、神社の境内でしか買えません。
ただしご祈祷に関しましては、遠方の方や来られない方のためにFAXや郵送でも受付を行っているとのことです。
※アクセス方法など詳細情報は Webサイト にてご確認ください。

オフィス街にある「名古屋三天神」の紹介

「桜天神社」も名古屋三天神に数えられている受験パワースポットです。
桜天神社は中区のオフィス街のビルの谷間にひっそりと佇む神社で、地下鉄「丸の内」駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
桜天神社は菅原道真を祀る小さな神社ですが、名古屋にある学問の神様として非常に有名です。

この神社の境内には「願の水の牛」という牛の像が安置されていて、自分の歳の数に応じて柄杓で牛の像に水をかけることで願い事が成就すると言われています。

水をかける回数は、10歳を1回として数えて残りの端数をそのままの数でカウントします。
15歳であれば6回で、18歳であれば9回となります。呼び鈴を押して係の方を呼び出せば、「天神像守り」を受け取ることができます。
ちなみに受験生のお守りの受付時間は、10~15時です。
※アクセス方法など詳細情報は Webサイト にてご確認ください。

岡崎にある岩津天満宮の「合格祈願特別祈祷」もおすすめ

岡崎にある岩津天満宮の「合格祈願特別祈祷」もおすすめ

愛知県岡崎市にある「岩津天満宮」も学問の神様で有名な菅原道真が祀られていて、多くの受験生が合格祈願に訪れます。

岩津天満宮では毎月25日になると、「合格祈願特別祈祷」が執り行われます。
予定が合う方は、25日の「合格祈願特別祈祷」に合わせてお守りを買いに行くと良いでしょう。
ちなみに3月25日は例祭が執り行われるので、多くの人が神社を訪問します。

来年に入学試験を控えている受験生であれば、3月25日の例祭の日に訪れてみるのも良いでしょう。
岩津天満宮のお守りは金色の「受験合格守」が1,000円で、赤と青の「学藝上達守」が800円で買えます。100円の送料を支払えば、郵送でお守りを買うことも可能です。
※アクセス方法など詳細情報は Webサイト にてご確認ください。

お守りの注意点と持ち方について

お守りの効果は基本的に1年とされており、1年経てば神社でもらったものは神社に、お寺でもらったものはお寺に返すようにしましょう。
※お守りの有効期限は明確には設けられてはいないのですが、お守りは持っている方の身代わりで厄を受けるとされており徐々に効果が薄れていくと言われているため1年が目安とされています。
すでにお守りを持っている方はいつお守りを買ったのか確認をしておきましょう。

お守りは基本的には身に付けて持ち歩くことが良いとされているので、バッグなどにつける、バッグに入れておくのが良いでしょう。
またお守りは複数持っていても問題がないので、合格祈願以外に学業成就、健康祈願、無病息災などいくつか持っておいてもかまいません。

今回ご紹介した神社は、愛知県内で有名な合格祈願のパワースポットですので受験生の方は勉強の気分転換を兼ねて訪問してみるのはいかがでしょうか。
事前にホームページなどで境内に入場ができる時間を確認してから訪問することをおすすめします。
合格祈願をする時期は決まっていないので、訪問者が少ない12月頃がおすすめです。

神社を訪れて合格祈願をする場合には、きちんとマナーを守るようにしましょう。
合格祈願の作法は初詣と同じで、柄杓で両手と口をゆすいで清めた後に二礼二拍手一礼をして参拝します。
境内に入る際、出る際に鳥居をくぐりますが、この際に端を通り軽く本殿に会釈をするのがマナーです。

上記にあげた名古屋三天神の中で知名度が高い「上野天満宮」は年末年始や受験シーズン(1月中旬~3月)の週末になると多くの受験生と家族で大混雑します。
そのため、12月など早めにお守りを買いに行くことをおすすめします。
多くの人で混雑する場所に行くと風邪やインフルエンザをうつされてしまう恐れがあるので、受験前に神社に行く場合には訪問者が少ない曜日や時間を選ぶようにする、必ず帰ってきたらうがい、手洗いをするようにしましょう。

【中部教育ラボ】 監修:名進研

   このエントリーをはてなブックマークに追加